当院について
日々の生活で感じるつらい症状
すみやかに改善します。
開院当初から現在に至るまで、幅広い年齢層・疾患・症状の方々に来院いただいております。
当院ではお一人お一人の原因をしっかり見極めた上での治療を行なっており、そのためには、 東西医学偏りなく学び、最新の医療知識や治療技術を取り入れることは不可欠です。
目まぐるしく刻一刻と変化する社会の中、私たちの身体には年齢に関係なく負担がかかり続けます。
当院のお一人お一人にあった施術で、つらい症状を改善し、皆様がココロとカラダに余裕のある毎日をお過ごしになられますよう、これからも「結果」にこだわった治療を行ってまいります。
内田 康介
あん摩マッサージ指圧師 111676号
鍼灸師 127435号/127307号
柔道整復師 44479号
日本オステオパシープロフェッショナル協会
ストレイン・カウンターストレインコース終了
第76回全国高等学校野球選手権大会出場
講道館柔道初段
小中高と野球部に所属しその時の経験からスポーツトレーナーを目指し高校卒業後すぐにこの業界に入る。資格取得勉強中は平行して総合病院、整形外科医院、鍼灸院、整骨院で勤務。10年後の2004年8月京都市伏見区にうちだ鍼灸整骨院を開院。
日々の生活で感じる「つらい不調」
鍼灸・指圧マッサージで和らげませんか?
仕事にプライベートに毎日慌ただしく過ごしている現代女性。
身体はもちろん、気持ちまでいつも急かされている状態が続き、疲れたり、痛みを感じたり、体調がすぐれない方も多いのではないでしょうか。
肩こり、腰痛、頭痛、眼精疲労、生理痛、冷え、お肌トラブル、胃腸不良など、日々の生活の中で私たちを悩ませる、病気とまではいかないけれどつらい不調たち。
これらの症状は鍼灸・指圧マッサージが得意とする分野です。
体調の良さは仕事の質を良くします。
体調が良くてお母さんがニコニコご機嫌ならお子さんも嬉しいです。
毎日の生活をより良く過ごすために、鍼灸と指圧マッサージでカラダとココロを整えてみませんか?
内田 明日香
京都仏眼鍼灸理療専門学校卒業後
2016年うちだ治療院を開院
鍼灸・あん摩マッサージ指圧師
厚生労働省登録
はり師 第172453号/ きゅう師 第172158号
あん摩マッサージ指圧師 第141186号
日本コアコンディショニング協会 アドバンストトレーナー
2020年~京都医健専門学校 教育課程編成委員
アットホームな空間で ゆったりと施術を 受けられます。
治療の流れ
1. カウンセリング
症状に合わせたオーダーメイドの治療を行うため問診を大切にしております。
食事や睡眠、運動など普段の生活習慣も含め、現在お悩みの症状についてお伺いいたします。施術に関しての不安や心配事など何でもご相談くださいませ。
2. お着替え
施術は全身に行いますのでお着替えをお願いしております。
鍼灸用、指圧・マッサージ用の施術着を準備しておりますので手ぶらでお越しください。
3. 治療
お身体の可動域、姿勢、筋力、脈や舌、冷えの状態など、さまざまな観点からお身体の状態を把握します。その後に、鍼、お灸、あん摩、指圧、マッサージ、パルス鍼、アキュスコープ治療、ストレッチ等どの治療方法がお身体に合うか判断し症状に合わせて施術いたします。
4. アフターフォロー
お身体の現状、症状を改善していくための治療頻度の説明、ご自宅でのセルフケアのアドバイスをいたします。
うちだ治療院 3つのこだわり
1
幅広い世代と疾患に
その場しのぎでない
オーダーメイド治療を
人間には個性があり様々な点で違いがあります。
似たような症状や痛みを持つ患者さんでも、それぞれ微妙な相違があるものです。
型にはめる施術では、一時的に効果があっても、結果として継続的な治療が必要になったり、再発したりすることも少なくありません。
当院では患者さん全員に同じ治療をすることはありません。
マンツーマンだからこそできる、その時々の症状あった最適な治療と、先を見据えた中長期的なセルフケア、アドバイスをさせていただきます。
2 見極める力
治療家として大切な要素「見極める力」も治療技術と同じぐらい大事だと考えています。
私達はレントゲン、MRIなどの精密検査はできません。
しかし、問診・検査を丁寧に行っていくことで、患者さんご自身が身体の状態に気づく事にも繋がり、今後の治療、セルフケアがよりスムーズに行えます。
いたずらに治療を引き延ばし、時間とお金の浪費をさせることはせず、当院での治療では対応できない症状、疾患、専門医での精密検査が必要と判断した時は専門医を紹介させて頂きます。
3
即効性のある治療で
痛みを改善します。
開院以来、プロ野球選手、Jリーガー、プロゴルファー、世界陸上代表選手、明日に大切な試合を控えた小中学生、他では思うように症状が改善しなかった方などさまざまな症状の患者さんを治療してきました。
ひとつの治療法には固執せず、臨床25年以上で得た知識と経験で他ではできない治療の組み合わせで早期に症状を改善していきます。
よくあるご質問
- A
-
まったく痛みがないと言えばうそになってしまいます。
鍼の刺入時に少しチクッとする場合もございますが、注射のような痛みではなく、想像していたよりはるかに痛みは少ないと感じられる方が大半です。
また、痛みとは別に「響き」というものがございます。
これは鍼が刺さった瞬間にズーンと身体に響きを感じるもので、ツボへの刺激が経絡を通って起こる現象です。
痛みに関しては体質や感受性によって個人差があり、緊張や不安感から痛みを感じやすい場合もございます。施術前にどうぞご相談くださいませ。
- A
- 指圧マッサージのみのコースや指圧マッサージとお灸を組み合わせた施術も可能です。
- A
-
むくみがあったり代謝が悪かったりすると、鍼を刺したところが内出血する場合もありますが、数日もすれば自然に消えていくのでご安心ください。
※心筋梗塞や脳梗塞の血栓塞栓症の治療や予防のための血液をサラサラにする薬(アスピリンなどの抗血小板薬やワルファリンなどの抗凝固薬などをまとめて抗血栓薬といいます)を内服されている方は内出血しやすい場合が多いため施術前にお伝えください。
- A
-
すべて使い捨てのディスポーザブル鍼を使用しております。
お身体の状態や体質に合わせて、長さ、太さ、さまざまなものを準備しております。
刺さない「かき鍼」「ローラー鍼」での施術も可能です。
- A
-
身体を根本から整えることを大切にしているため、美容鍼のみの施術は行っておりません。お顔のむくみ、くすみ、たるみ、クマ等はすべて身体の不調と深く繋がっています。
まずはしっかりとお身体を調整し、たるみやむくみの原因ともなる肩や首回り、頭皮の筋肉の緊張を和らげ、その後にお顔に鍼をいたします。
また、お灸でしっかりと温め、身体の中からお肌の元気を導きます。
- A
-
我慢して熱さ耐えるイメージのお灸ですが、当院ではやけどの心配のない、心地よい温熱効果を体感できる電子温灸器を使用しております。
火を使用しないので、煙や匂いもありません。ご安心くださいませ。
- A
-
どんな症状であっても、鍼灸施術が身体に合わないということはございません。
ただ、初めて施術を受けられた後は、だるくなったり、眠くなったりしやすいです。
また、患者さんによっては、今まで気にならなかった身体の箇所の痛みが気になるようになった、鍼を打ったところが少し痒くなる、施術後はトイレの回数が増えた等、普段との身体の変化を感じられる方もいらっしゃいます。
これらはたいていの場合、身体の中で滞っていたものが動き出し、細胞や自己免疫の機能が正常に働き始めたと考えられます。身体が目覚め始めた「好転反応」と捉え、次のステップへの第1歩なのだとご安心ください。
- A
-
当院では関西伝統指圧を基本とした指圧マッサージをいたします。
按摩マッサージ指圧師という国家資格は鍼灸の国家資格以上に知られていませんが、解剖学や生理学、東洋医学概論、経絡経穴学等、東西医療についての知識を専門の教育機関で3年間学び、国家試験に合格してはじめて得ることができる資格です。
実は「治療」として揉む、なでる、押すことができるのは按摩マッサージ指圧師だけなのです。
リラクゼーションでの心地よさも良いものですが、指圧マッサージは今ある不快な症状を治し癒すことを目的とします。
保健所の審査を経た院での施術にかかった費用は、医療にかかわる経費として医療費控除に算入することが可能です。
- A
-
安定期以降施術可能です。
妊娠中は身体バランス、ホルモンバランスの変化に伴い、腰痛、足つり、むくみなど心身ともに負担がかかります。お母さんと赤ちゃんに負担がかからないよう、仰向け、横向け、リラックスできる姿勢で施術いたしますのでご安心ください。
心も体も安心して出産を迎えられるようしっかりサポートいたします。
逆子のお悩みもお気軽にご相談ください。
- A
-
産後はまず安静が大事になります。
基本的には出産されてから1ヶ月後からの施術となります。
産後は睡眠不足やストレスの影響が出やすく日常的に疲労が蓄積されやすいです。
骨盤の戻りを気にする患者さんが多いですが当院では無理な一時的な矯正はせず妊娠中、出産時に負担がかかった骨盤周囲の筋肉、靭帯、腱の回復を中心とした手技を行い自然な骨盤の戻りと身体の回復を促していきます。
またご自宅でできる運動等もアドバイスしていきます。
- A
-
申し訳ございませんが、保険診療は行っておりません。
当院では全身施術を基本としているため、施術部位が制限されてしまう保険の範囲内では質の高い施術を提供するのが困難であることが理由です。
- A
-
医療費控除とは、確定申告で該当年の1月1日から12月31日までの世帯の医療費の合計に応じて所得控除受けられる制度です。
国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」「鍼灸師」「柔道整復師」による施術は医療費控除の対象となっております。
控除のためには領収証が必要となりますので大切に保管の上ご利用ください。
※控除はその他の医療費(医師等によるもの、医薬品、介護関連等)と合算して計算されます。
※無資格者(整体師、カイロプラクティック、リフレ、ボディーケア等)の領収証は対象外のためご注意ください。
※詳しい条件は国税庁のホームページ、税務署、税理士等にご確認くださいませ。
- A
- 施術着にお着替えしていただきますので手ぶらでお越しくださいませ。
- A
-
患者さまの体質や症状によって、適切な通院回数を提案しております。
【メンテナンスパターン】
一般的には、初回から3カ月ほどはなるべく間隔を空けずに10日~2週間に1度ご来院いただき、その後1か月に1回程度定期的に施術を続けることをおすすめしております。
人間には本来自己治癒力が備わっているので、鍼やお灸、指圧などを受けなくても元気に過ごせることが理想です。
しかし、ストレスフルな日々の生活の中、毎日元気に過ごすことは簡単なことではありません。歳を重ねても心身健やかに過ごしていたくために、鍼灸・指圧マッサージでメンテナンスを行うことが、生涯にわたって元気な身体を保つ近道です。【急性症状パターン】
症状によってさまざまですが、五十肩や腰痛など、急性症状の場合は1週間のうちに数回来院していただき、症状が安定すれば終了となります。
(症状を繰り返さないためには月1回程度、メンテナンスを兼ねて施術を受けられることをおすすめしております。)【試合サポートパターン】
スポーツでの試合や大会に合わせ、ご相談しながら対応しております。
ストレッチポールを使用したコアコンディショニング等、怪我をしにくい身体づくりもご提案いたします。【月経周期に合わせて治療を行うパターン】(月2回がおすすめです。)
生理痛や月経不順の場合は、周期にあわせて施術を行います。
- A
-
施術前はなるべく空腹を避け、普段どおりのお食事をしてご来院ください。
(お食事後30分は間隔をあけていただきたいです。)
効果を高めるためにも、施術後の激しいスポーツや長湯は行わないようお願いしております。施術後のお食事・飲酒等は、とくに問題ございません。
血行や内臓の働きが良くなるので、普段よりおいしく感じられるかと思います。
身体が重だるく感じることもございますが、ゆっくりとお身体を休めていただけると半日~1日で回復することがほとんどですのでご安心ください。
- A
-
当院では、女性特有の疾患に対して、女性スタッフが担当することも可能です。
妊娠、出産を経験し、産前産後の身体の変化や子育て中の心身の疲労は身に染みています。
また、体調の良し悪しは仕事の質を左右するので、身体を整えておくことの重要性を、歳を重ねるにつれ実感するようになりました。
日々の疲れや頭痛、生理痛などは、必ずしも一刻を争う医療を必要としないので、ついつい放置してしまいがちです。
ですが、西洋医学的な病名のつかない身体の不調の改善こそが日々の生活の質を向上させます。
うちだ治療院は、女性がほっと肩の荷を下ろして一息つける、大人女性のための保健室のような場所でありたいと思っています。
身体の調子がすっきりしなくても、気分が落ち込むことがあっても、施術を受けたらまた前向きに頑張れる!そう感じていただけるよう 日々精進してまいります。
- A
-
痛めてしまった部位は治療して治すことはもちろんですが、むやみに安静を勧めるのではなく、今まで無意識に負担をかけていた「身体のクセ」を見極め「動くことで治るからだ」へと変えていきます。
最終的には『もっと動けるからだへ』と治療と平行して進めてまいります。
年齢、競技、からだの特性を見極めながら短時間でより効果的なメニューを構成いたします。
こんな症状にお悩みなら
一度ご相談ください。
どこに行ってもなかなか改善されない
通常のマッサージや矯正では一時的に良くなるだけ
即効性のある施術をしてくれるところに通いたい
肩こりや腰痛、膝痛に長年悩まされている
同じ場所を何度も痛める
治療が終わったあとの身体の予防法がわからない
- 電話番号
- :080-8534-6301
(診療時間 9:00〜20:00)